スーパーコンピューター共同利用WEBシステム[東京大学物性研究所]
共同研究者アカウントの申請手順
共同研究者のスパコンアカウント申請は、研究代表者だけが行うことができます。
共同研究者自身による申請は受け付けていません。
  1. 「研究代表者」は本システムから共同研究者アカウントを申請します。
    https://scm-web.issp.u-tokyo.ac.jp/scm/sys/
    上部メニューバーの「アカウント管理」から該当グループをクリックします。
    利用規則をよく読んで、同意の上、共同研究者アカウントを申請します。
    (アカウントのシステム上のステータスは申請中
  2. 大型計算機室で、申請アカウントの属性情報の確認を行います。
    問題がなければステータスを変更します。
    (アカウントのシステム上のステータスは確認済
  3. スーパーコンピューターに申請アカウントが登録されます。
    「研究代表者」と申請アカウントの「共同研究者」全員に登録完了の案内メールを送ります。
    (アカウントのシステム上のステータスは登録済
スーパーコンピューターのフロントエンド(ログインノード)への接続には、SSH公開鍵の登録が必要です。
詳しくはSSH公開鍵の登録手順をご覧ください。
登録完了案内メールにSSH公開鍵登録手順ページのURLを付しているので、研究代表者から共同研究者にこのURLを通知する必要はありません
スパコンアカウントのパスワード運用は全面的に廃止されました。
  • スパコンログインノードのパスワード認証の禁止(SSH公開鍵認証のみ許可) ... 平成27年4月〜
  • SSH公開鍵登録WEBシステムへのパスワードログインの廃止 ... 平成30年1月〜
    => アカウントの登録メールアドレスを介したワンタイムのログイン用URL発行サービスを開始しました。
=> 研究代表者から共同研究者へのパスワード通知は必要なくなりました。